成功事例に学ぶ、地域金融機関における「顧客体験設計」の作り方
~Salesforce活用術を徹底解説!~
開催概要
生活者の価値観・行動の変容が進み、金融機関においてもカスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験)の重要度が増す中で、生活者起点での体験価値を創造するための「顧客体験設計」が求められています。
本セミナーでは、海外金融機関の先進的な取り組み"リアルタイムCRM"から顧客体験設計の本質に迫るとともに、国内地域金融機関のCX事例を通じて具体的にどう取り組めば良いのか、デジタルマーケティング活用の戦術をご紹介します。
共催
株式会社電通デジタル
株式会社電通国際情報サービス
日時
2022年11月30(水)14:00~15:00
会場
オンライン
※当日の参加URLはオンラインセミナー当日までにメールにてお知らせいたします
※ON24 Webcast Eliteを使用し、安全に配慮したセミナー運営をいたします
※ON24ウェビナー視聴の要件や視聴環境テストについては、こちらのリンクをご確認ください
※ご視聴の環境により、セミナーのご視聴ができない可能性がございます
その場合、申込完了後のメールに記載しているメールアドレスまでご連絡ください
対象者
- 銀行・保険業界の方
- マーケティング部門担当者
- DX推進部門担当者
- IT部門 担当者
参加費
無料(事前登録制 登録締切 : 2022年11月25日(金)15:30)
アジェンダ
【第1部】電通デジタル
・リアルタイムCRMとは?
・海外金融機関が取り組むリアルタイムCRMの事例
・事例から導く顧客体験設計の本質
【第2部】電通国際情報サービス
・事例から紐解く、地域金融機関にとってのロードマップ
・質疑応答
注意事項
競合他社や個人の方からのお申込みはお断りさせていただきます。
申込者多数の場合は抽選となる可能性がございますので、ご了承ください。
プログラム内容は変更となる場合がございます。
登壇者

矢内 岳史
株式会社電通デジタル テクノロジートランスフォーメーション部門 CRMソリューション事業部 グループマネージャー
前職の大手Webインテグレーターでは家電メーカーや電力会社、発動機メーカー、百貨店のデジタルマーケティングのコンサルティングを担当。
2015年に電通デジタルの前進である電通イーマーケティングワンに入社し、デジタルの領域に留まらずリアルプロモーションを含めたマーケティングコンサルタントを担当。流通会社のオムニチャネルプロジェクトのCRMコンサルティングや通信会社のオウンド再編プロジェクトの統括PMOに従事。
その後、セールスフォース社に出向し、ソリューションエンジニアとして提案業務に従事。帰任後はセールスフォースを中心とするプリセールスのグループマネージャーを担当。

須賀 洋介
株式会社電通国際情報サービス Xイノベーション本部 デジタルエンゲージメントセンター シニアコンサルタント
日銀決済流動性管理、自社パッケージ開発においてPMOに従事。
2016年にメガ、地方銀行、ネット損保向けWeb接客チャットツールの導入、運用をPMとして担当。2018年から地方銀行、カード会社、その他金融機関へ向けてデジタルマーケティング基盤構築に関するコンサルタントを担当。
セールスフォースマーケティングオートメーションツールを中心としつつ、さらにその他周辺プロダクト(Google Tag Manager, Google Analytics,AWSに包含される様々な機能など)を活用したデジタルマーケティング基盤構築プロジェクトに参画。上流のプリセールスから開発(PM,SE)、下流の運用(SE,マーケター)と多様な役割を兼任。各フェーズに対し一気通貫でお客様と向き合う。