顧客一人ひとりに寄り添った購買体験を実現するユニファイドコマース概念編
統合されたコマース体験とは?プラットフォーム構築から運営まで事例で学ぶ、ユニファイドコマースの概念をご紹介
開催概要
デジタル化の浸透、生活様式の変化により顧客の行動は大きく変化しています。実店舗やECサイトが融合する世界では、どのチャネルにおいても「顧客一人ひとりに寄り添った価値」を提供できることが必要です。
それを実現するには、様々なチャネルにおける購買行動をシームレスに連携し、すべてのチャネルの顧客行動を統合分析、一元管理することで、一人ひとりの顧客に寄り添った価値をグロースハックし続けていくことが重要なポイントとなります。
本セミナーでは、各チャネルの顧客データを活用し、継続的に顧客一人ひとりに価値あるサービスを提供するマーケティング手法「ユニファイドコマース」の概要をお伝えします。
また、株式会社ワイヤードビーンズよりユニファイドコマースにおけるコマースプラットフォーム構築のポイント、さらにコール ハーン ジャパン合同会社より実店舗、自社ECサイトにおける課題感と解決に向けた施策など実体験に基づくリアルな事例をご紹介します。
規模の大小を問わず、顧客とのサービスを改善したい企業にとって、ここでしか聞けない貴重な内容です。企業のコマースご担当者、マーケティングご担当者等はこの機会にぜひご参加ください。
アジェンダ
【第1部】ユニファイドコマース統合されたコマース体験とは? [電通デジタル](20分)
【第2部】ユニファイドコマースにおけるコマースプラットフォーム構築のポイント [ワイヤードビーンズ](10分)
【第3部】事例紹介 [コール ハーン ジャパン](20分)
【第4部】Q&A(10分)
主催
株式会社電通デジタル
日時
2023年7月31日(月)13:00~14:00
申込期日
事前登録制 登録締切:2023年7月26日(水)14:30
対象者
- ユニファイドコマースを検討している方
- ECサイトや実店舗などのチャネルを保有しマーケティング活用が進んでいない方
- 顧客体験における戦略立案、策定にご興味のある方
会場
オンライン
※当日の参加URLはオンラインセミナー当日までにメールにてお知らせいたします
※ON24 Webcast Eliteを使用し、安全に配慮したセミナー運営をいたします
※ON24ウェビナー視聴の要件や視聴環境テストについては、こちらのリンクをご確認ください
※ご視聴の環境により、セミナーのご視聴ができない可能性がございます
その場合、申込完了後のメールに記載しているメールアドレスまでご連絡ください
注意事項
競合他社や個人の方からのお申込みはお断りさせていただきます。
申込者多数の場合は抽選となる可能性がございますので、ご了承ください。
プログラム内容は変更となる場合がございます。
登壇者

丸山 貴史
コール ハーン ジャパン合同会社 ディレクター デジタルコマース
DX/デジタル構造戦略を得意とし、EC/CSとITシステム歴16年。20以上のプロジェクトを成功させ、サイトデザイン、CRM、CMS、PSP、Speed&Security、EC engine、Analytic Solutionの導入または刷新で売上を5倍に向上、OMNIでの販売チャネル融合、Loyalty戦略でECO-SYTEMの確立にて実績あり。あらゆるレベルでのECプラットフォームを活用したビジネスマーケティング戦略にて売上・顧客満足度を高める総合戦略家。国内外のデジタル フォーラムで講演またはパネリストを15回以上行った。

玉水 純
株式会社ワイヤードビーンズ グループマネージャー
大手ECサイトパッケージの会社にて、様々なECサイトの構築や、大規模な旅行会社の予約システム構築を長年にわたり従事。
2017年にワイヤードビーンズに入社し、Salesforce Commerce Cloudを利用したアパレル向けECサイト構築を中心に、多数のECサイト構築を経験。EC構築の中で、CRMやMAとの連携、スマートフォン向けネイティブアプリとのAPI連携など多くの外部連携を実現。テクニカルな課題解決を得意とする。

竹中 啓雄
株式会社電通デジタル テクノロジートランスフォーメーション第1部門 CXプラットフォームデザイン事業部 オウンドコマース第2グループ シニアシステムコンサルタント
2001年にソフトウェア開発企業に入社し、その後SIer企業に転職し様々な業務システムやWebシステムの構築に従事。
2013年からは大型EC開発案件にてOMS/WMSのスクラッチ開発を担当し2014年より数社のECサイトとバックシステムを立ち上げシステム運用保守開発に従事。
2022年より電通デジタルに入社し、小売業EC案件を担当後、通信業EC案件のプロジェクトリーダーを担当。