【第5回】電通デジタルコマースニュース~世の中のコマースニュースをシリーズ化してお届け!~

D2Cにおける事業を成長させる重要指標とは?

 

開催概要

電通デジタルコマースニュース。第5回は、コマース業界の最新トピックとD2Cにおける事業成長の指標について特集します。


コロナ禍を経た2023年は、リアルとデジタルの共存というテーマが注目され、様々なコマーストピックがありました。
物流、OMO、BOPIS(Buy Online Pick-up In Store)などが採用され、GA4への切り替えや3rd Party Dataの利用制限などが話題となり、TikTokやInstagram、ライブコマースなどの様々なチャネルが活用され、ChatGPTなどのAIの普及も進みました。


2024年のコマース業界はどうなるのか、シリーズ第5回は、コマースに関するトピックとD2Cにとって大事な事業成長指標についてお伝えします。EC事業をご検討の方、既にECの運営をされていて売上の成長に課題をお持ちの方は必見の内容です。
お昼過ぎのちょっとしたブレイクタイムにどうぞご視聴ください。

アジェンダ

  • コマース業界の最新トピックス
  • D2Cにおける事業成長の重要指標について

主催
 

株式会社電通デジタル
 

日時

2024年5月28日(火)13:00~13:30
 

申込期日

事前登録制 登録締切:2024年5月28日(火)12:00
 

参加費

無料
 

対象者

コマースにご興味のあるすべての方
 

会場

オンライン

※当日の参加URLはオンラインセミナー当日までにメールにてお知らせいたします
※セキュリティ改修後の最新のZoomを使用し、安全に配慮したセミナー運営をいたします
※ご視聴の環境により、セミナーのご視聴ができない可能性がございます
   その場合、申込完了後のメールに記載しているメールアドレスまでご連絡ください

 

注意事項

競合他社や個人の方からのお申込みはお断りさせていただきます。
申込者多数の場合は抽選となる可能性がございますので、ご了承ください。
プログラム内容は変更となる場合がございます。

 

登壇者

髙田 拓之

株式会社電通デジタル
ネクストコア部門ビジネスデザイン事業部 第1グループ
コマースマーケティング部門コマースデザイン部 第4グループ
ソリューションディレクター

眼鏡業界にて10年以上に渡り小売り・営業・ECサイト運営を経て、国内ECプラットフォーム企業・EC支援企業にて10年ほどEC構築・運用支援を担当。中小企業をメインに数百社のEC構築・売上支援に携わりつつ、エンタープライズ企業のEC立ち上げ経験も持つ。また、自身のバイヤー経験からサプライチェーンマネジメントの実績も持つ。電通デジタルでは、コマース分野の面白さを日々推進中。

清水 典

株式会社電通デジタル
ネクストコア部門マーケティングデザイン事業部 第2グループ
コンサルタント

大手総合通販会社で、14年マーケティングと事業運営や商品開発を担当。サプリメント・化粧品・食品などのD2Cモデルの事業運営にオンライン・オフライン両軸で携わる。2022年に電通デジタルに入社。現在はB2C,B2Bなど幅広くマーケティング戦略の立案・実行を担当。