事業開発担当者必見!ソニーグループ、電通デジタル共催 「なぜあの企業の事業開発はうまくいったのか?当事者が語るその秘訣と裏側」
開催概要
日本の大企業は優れた技術力や豊富な資金を有しながらも、革新的な事業創出においては道半ばだと指摘されています。その背景には、組織風土や人材不足、リスクを許容しにくい経営環境などが複雑に絡み合い、新たな挑戦を阻んでいる現実があります。
本セミナーでは、そうした壁を乗り越え、事業開発に成功を収めた大企業の事例をもとに、成功確率を飛躍的に高めるための戦略とアプローチを徹底的に解説いたします。
【第1部】ソニーグループ×カシオが挑む事業変革編
~クラファン即達成。カシオの新規事業がマーケットニーズのど真ん中を打ち抜いた理由とは?~
【第2部】電通デジタル×大手製造業様が挑む事業変革編
~大企業が新規事業を成功に導くためのミドルマネジメントの重要な役割とは?~
アジェンダ
【第1部】
ソニーグループ×カシオが挑む事業変革編
13:00~14:00(終了後休憩)
~クラファン即達成。カシオの新規事業がマーケットニーズのど真ん中を打ち抜いた理由とは?~
カシオの新規事業はなぜヒットするのか?
本セッションでは、カシオ計算機が実践する「社内公募を継続的に活性化させる仕組み」や「クラウドファンディングを活用した事業検証の成功秘訣」を、リアルな失敗談と乗り越え方を交えながら解説します。「驚きを身近にする力で、ひとりひとりに今日を超える歓びを。」とのパーパスのもと価値創造に取り組むカシオ社と、事業創出の立ち上げから事業化まで総合支援するソニーグループが、クロストーク形式でお届けいたします。事業創出の事務局や、事業開発の仕組み作りを目指す方などにおすすめのセッションです。

宮崎 雅
ソニーグループ株式会社
Sony Acceleration Platform
組織・人材開発サービス責任者
2005年にソニー株式会社のデジタルイメージングの部署に画像処理エンジン(システムLSI)を開発するエンジニアとして入社。2014年頃にSony Acceleration Platformが立ち上がり、ボランティアや兼務の形で社内オーディションの事務局長を務める等Sony Acceleration Platformに参画。エンジニア時代に社内のボトムアップイベントをリードした経験から、アイデアを事業化する仕組みづくりやSony Acceleration Platformの趣旨に共感。責任者の小田島氏との出会いをきっかけに2014年後半からエンジニアの職を離れSony Acceleration Platformに異動、現在は組織・人材開発支援サービスを統括。

高橋 英士朗
カシオ計算機株式会社
開発本部 企画管理部
部長
2002年カシオ計算機株式会社入社。業務用Webアプリ開発のエンジニアとして設計・開発・顧客導入を経験後、経営企画に移り、M&A、全社プロジェクト推進、新規事業企画の業務に従事。2018年に新規事業企画部門と開発部門改革を兼任後、2020年より現所属にて、 ボトムアップ型新規事業提案プログラム「IBP」の立ち上げ・運営と伴った関連施策の推進に取り組み中。
【第2部】
電通デジタル×大手製造業様が挑む事業変革編
14:10~15:00
~大企業が新規事業を成功に導くためのミドルマネジメントの重要な役割とは?~
電通デジタルが2020年の構想期から成長期に渡りご支援する製造業様のユースケースを中心に、大企業が新規事業を成功させるための「ミドルマネジメントの重要な役割と手法」について詳しく解説いたします。事業成果創出に向けた事業開発やモデル変革のミッションをお持ちの方や、事業の成功確率を上げたい方におすすめのセッションです。

清水 正洋
株式会社電通デジタル
エクスペリエンス&プロダクト部門 ビジネスバリュープロデュース事業部
事業部長
2004年大手デジタルマーケティング会社にてデジタルマーケティング戦略の立案から施策・運用支援に従事。独立後、2015年にライフイベント系スタートアップを創業。イグジット後、スタートアップ企業のマーケティング本部長に就任、大型資金調達に貢献のち、2018年に電通デジタルに参画。事業/組織マネジメントを得意とし、現在はDX戦略立案、事業変革構想〜事業開発支援、事業変革に伴う組織変革に従事。

吉田 圭
株式会社電通デジタル
エクスペリエンス&プロダクト部門 サービスイノベーション&プロダクトマネージメント事業部
事業部長
2002年多摩美術大学 美術学部2部卒業後プロジェクトマネージャ、ディレクターとしてサイト構築、プロモーション設計、コミュニケーション設計、顧客体験設計など様々なプロジェクトの戦略立案、設計、開発、制作までトータルで手がける。約16年間で、保険、銀行、ホテル、旅行、不動産、教育、人材、自動車、通信、等様々の業界のプロジェクトに従事。
共催
- ソニーグループ株式会社 Sony Acceleration Platform
- 株式会社電通デジタル
協力
- カシオ計算機株式会社
日時
2025年3月26日(水)13:00~15:00
申込期日
事前登録制 登録締切:2025年3月24日(月)12:00
参加費
無料
対象者
このような方におすすめです。
- 事業開発を推進する事務局を担当しているが、経験がなく進め方がわからない
- 新規事業や事業変革をテーマに向き合うリーダーの方
- 社内に事業開発のための制度や環境が整っていない
- 事業開発に取り組む社内人材がいない、育て方がわからない
会場
オンライン
※当日の参加URLはオンラインセミナー当日までにメールにてお知らせいたします。
※セキュリティ改修後の最新のZoomを使用し、安全に配慮したセミナー運営をいたします。
※ご視聴の環境により、セミナーのご視聴ができない可能性がございます。
その場合、申込完了後のメールに記載しているメールアドレスまでご連絡ください。
注意事項
同業他社や個人の方からのお申込みはお断りさせていただきます。
申込者多数の場合は抽選となる可能性がございますので、ご了承ください。
都合によりプログラムの内容・登壇者が変更となる場合がございます。