<オンデマンド配信>【第2回】電通デジタルコマースニュース~世の中のコマースニュースをシリーズ化してお届け!~

より良い顧客体験に導く!CX設計アプローチ

 

2024年2月27日に開催したオンラインセミナー「【第2回】電通デジタルコマースニュース」のオンデマンド配信です。お申込み後、視聴URLをお送りさせていただきます。
 

開催概要

電通デジタルコマースニュース。第2回目は、コマース業界のトピックスと、電通デジタルのCX設計プロセスをご紹介します。

コロナ禍を経た2023年は、リアルとデジタルの共存というテーマが注目され、様々なコマーストピックがありました。

物流、OMO、BOPIS (Buy Online Pick-up In Store)などが採用され、GA4への切り替えや3rd party Dataの利用制限などが話題となり、TikTokやInstagram、ライブコマースなどの様々なチャネル活用、また、AIの活用としてChatGPTの普及も進みました。

2024年のコマース業界はどうなるのか、シリーズ第2回は、コマースに関するトピックと顧客体験の設計プロセスについてお伝えします。 ぜひご視聴ください。

 

関連記事

電通デジタルコマースニュース

アジェンダ

  • コマース業界の最新トピックス 
  • 電通デジタルのCX設計プロセスについて

主催 

株式会社電通デジタル
 

所要時間 

約30分
 

対象者

コマースにご興味のあるすべての方
 

注意事項

競合他社や個人の方からのお申込みはお断りさせていただきます。 
オンデマンド配信の中でご案内しているアンケート及び資料配布は終了しております。ご了承ください。 

登壇者

髙田 拓之

株式会社電通デジタル
ネクストコア部門ビジネスデザイン事業部 第1グループ
コマースマーケティング部門コマースデザイン部 第4グループ
ソリューションディレクター

眼鏡業界にて10年以上に渡り小売り・営業・ECサイト運営を経て、国内ECプラットフォーム企業・EC支援企業にて10年ほどEC構築・運用支援を担当。中小企業をメインに数百社のEC構築・売上支援に携わりつつ、エンタープライズ企業のEC立ち上げ経験も持つ。また、自身のバイヤー経験からサプライチェーンマネジメントの実績も持つ。電通デジタルでは、コマース分野の面白さを日々推進中。

三谷 知世

株式会社電通デジタル
ネクストコア部門エクスペリエンスデザイン事業部 第1グループ
UXデザイナー

デジタルマーケティング企業にてアカウントプランナーとしてキャリアをスタート。その後、クリエイティブエージェンシーへの転職を機に、飲料メーカーのヘルスケアアプリ開発/運用や鉄道会社のCMSサイト開発のディレクション業務を幅広く担当。 電通デジタル参画後は、マーケティングとディレクションの知識を活かし、たばこメーカー、自転車メーカー、など、BtoCサイトを中心にUI/UX改善業務に従事。